新車
緑内障でこなり眼科に通うAさんは
80歳代半ばです 幸い視野の変化は片眼の一部にとどまり 視力も良好で日常生活に支障はありません 「先生、私の緑内障は悪くなってますか?」 「いいえ。このところずっと落ち着いていて 変わりないですね」 「良かった。実は今度新車を買うんだけど」 「え」 「もし緑内障が悪くなってたら止めようかと 思ってたのよ」 「はあ」 「運転しても問題ないわよね?」 「ま、まあ」 「新車買ったら20年は乗らなきゃね」 「20年後というと・・」 「100歳を超えるわね」 「・・・」

たしかにその歳には見えないほど 元気なんですよ、Aさんは でもねぇ Aさんの家族はどう考えているんだろう? 車がないと生活が成り立たない地域というなら ともかく、公共の交通機関がいくらでもあるのになあ 運転をアシストするんじゃなく、行き先を告げるだけで 100歳でも200歳でもどこでも自由に連れて行って くれる完全自動運転の車の登場を望みますよ僕は^^; 本当に心配 また明日!