top of page
町田市のこなり眼科|日帰り白内障手術に注力
診療時間 午前
9:00-12:00
午後
14:30-17:30
オンラインでの
予約はこちら
0120-5757-10
お電話での予約
はこちら
こなこないちばん
詳しくはこちら
全てのブログ
スタッフブログ
デタラメ小ばなし
院長のつぶやき
私の人生を変えた白内障手術体験記
無題のカテゴリー
海
先日、久しぶりに湘南の海に出かけました。 とても暖かい日だったのでサーフィンを楽しんでる人や海辺を散策している人、 太極拳や日光浴をしてる人など、 皆さん思い思いの時間を過ごしているようでした。 私も時間を忘れて、ぼっーと海を眺めていると、何もかも忘れて心が癒されました。...
ムーミン
2022年11月10日
人生初の…
コロナ禍で家で過ごすことが多くなり、数年前から好きなドラマがあります。 今回そのドラマが映画になりました。 共通の趣味を持つ友人から誘われて人生初の舞台挨拶に行ってきました!! まさかの3列目、毎日テレビ越しに見ていた大好きな俳優さん方が目と鼻の先…...
ぷり子
2022年11月2日
渋柿
去年に引き続き今年も 我が家の柿は豊作でした ところがもう一本の柿の木は 1つも実をつけませんでした 借家住まいだった頃子供達と 食べた柿の種を植え それが芽を出し 現在の住まいに引っ越した時に 持ってきて植え替えた、非常に 思い入れのある木です...
院長
2022年10月30日
イルミネーション
先日けやき坂を通りかかった時に街路樹に イルミネーションを取り付けていました。 点灯を確認しながら作業しているようで、 ちょっと早いクリスマス気分(^^) 季節は確実に移り変わっています
院長
2022年10月22日
2時間...
先日友人と朝活しようということで、あるカフェに行ってきました。 ほぼ開店と同時くらいに着いたのですが、既にお店の前には列が… こじんまりとした店舗なので、5〜6組しか席がなさそうです。 これは並ぶなーと思いながら並ぶこと なんと2時間。 ...
ひよりん
2022年10月18日
学会
秋は学会のシーズンです 今週末は東京国際フォーラムで 国内最大の眼科の学会 「日本臨床眼科学会」が開催中 こなり眼科をお休みにして 僕たちも参加、勉強しています 昨日はスタッフ達も連れてきました 町田から乗ったロマンスカーでは 遠足気分で皆大はしゃぎ...
院長
2022年10月15日
天ぷら
午前の診療終了間際に診察室に入ってきたAさん 時刻は12時ちょっと前です 診察中に携帯が鳴り出しました 院内ではマナーモードにしておいて 欲しいんだけどね(^^) 「先生、ちょっとスミマセン」 Aさんは傍らに置いたカバンから携帯を取り出し...
院長
2022年10月7日
眼の愛護デー
もうすぐ10月10日は目の愛護デーですが、みなさんは知ってますか? なかなか普段、眼科へ健診に行くことがないと思います。 眼の病気は自覚症状に乏しく、気づかないうちに進行していることも少なくありません。 早期発見、早期治療のためにも定期的に眼科で健診を受けることが重要です。...
ひまわり
2022年10月7日
金木犀
今年も街中に良い香りが漂い始めました 金木犀です 庭に植えた木も橙色の花を 咲かせています この香りを嗅ぐと幸せな気持ちに なります あ〜 一日中金木犀の木の前で 深呼吸していたい(^^)
院長
2022年9月30日
パラグライダー
台風14号が迫る中、3連休をいかに 有意義に過ごすか悩んだ末、 某所にやってきました 泊まっている宿からほど近い 山の頂上 パラグライダーの離陸地点だそうです 見学していると次々飛び立ちます はるか先に見える、田んぼの中の 着陸地点目指してクルクル飛んでいます...
院長
2022年9月18日
「秋の夜長の読書」
読書好きの娘は本屋が大好き。 ふと目に止まった、マンガ仕立ての本に興味があったようで、 ずっと立ち読みしているので見かねて購入しました。 書名は「なぜ僕らは働くのか」 9歳の娘がなぜこのテーマに惹かれたのか? 疑問ですが、夢中で毎日読んでいます。...
山ちゃん
2022年9月14日
クラシック♪
クラシックにはまったく詳しくありませんが、 不思議と数年に一度聴きに行く機会に出会います。 先日は憧れのサントリーホールへ♪ 拍手ですら美しく響いて感動でした。 スタッフの方々もホテルマンのようにエレガント。 もちろん演奏も素晴らしく自然と目頭が熱くなりました。...
さくちゃん
2022年9月6日
天国へ続く道
北海道はどこもかしこも道がまっすぐ 果てしない直線が続きます そしてここは『天国へ続く道』 長い下りの先に平坦な道が繋がって いるだけなのですが 本当に天に登っていくように見えますね
院長
2022年8月19日
ドクダミ
年中の事ですが、庭先にドクダミという植物が勝手に生えてきます。 成長もやたら早く、抜いても抜いても色々な場所に生えてきます。 先日もタイルの隙間から生えてきて、 この季節は雨もよく降るので栄養がたくさんあるのか凄い生命力を発揮しています。...
マリオ
2022年8月18日
白い道
昨日からこなり眼科は夏休みを いただいております 豪雨で被災された皆さまには お見舞い申し上げます 僕は北の方をキャンプ旅行中 ここは『白い道』と呼ばれる、細かく 砕いた貝殻を敷き詰めた道です どこか分かりますか?
院長
2022年8月10日
アメリカンドッグ
アメリカンドックといえばこれ この数十年、食べることも ありませんでしたが たまたま先日家内がコンビニで買って来て 「うわ、懐かしい!」 となり、早速パクリとひと口 その瞬間、 大昔の光景が目に浮かんだのです よみうりランドの『流れるプール』...
院長
2022年8月9日
花火
昨夜の雷は凄かったです いきなり ドカーン! てっきり隣家の桜の木に雷が落ちたと 思って飛び起きましたよ僕は でも朝被害状況を確認しにいくと 何ともなし おかしいなぁ そういえば一昨日は夜花火の音が 聞こえました 近くで花火大会があったのかと ネットで探すと...
院長
2022年8月4日
結膜嚢胞
白目にできる水ぶくれに「結膜嚢胞」が あります。 結膜の下にミカンに例えるなら果汁を貯めた「さのう」のように透明な液体を貯めた袋ができるのです。 詳しく知りたい方は他のサイトで 学んでください(^^) 多くの場合放置しても害はありませんが、...
院長
2022年7月25日
ケーキ
先日、手術を終えられた患者様から先生、スタッフ全員に手作りケーキを頂きました! 手術をされた患者様はご存知かと思いますが、 術前にアンケートをとらせていただいており、その中で趣味もお伺いしているのですが、 その方はケーキ作りが趣味という方で...
ベリコニ
2022年7月20日
朝マック
先日、久しぶりに朝マックをしました! 朝イチの予定が早く終わり、次の予定まで時間が空いた日。 どうしようかなと次のの目的地に移動中にマック発見!! 食べよう。 ハッシュポテトとパンケーキ食べたい! メニューを見るとずいぶん変わってました。...
メロン
2022年7月9日
バナナスタンド
バナナは栄養価が高く、エネルギー補給にも ピッタリな果物です。 テニスやゴルフの試合で選手がバナナを 食べるシーンもよく見られます。 それになんと言っても皮を剥いて食べるのがものすごく簡単なところが素晴らしい! ほとんど手を汚すことなくわずか数秒で 剥けちゃいます(^^)...
院長
2022年7月8日
電力
あっという間に梅雨が明け、連日の猛暑で 電力不足が深刻なレベルに達しています 今後計画停電が行われる日も出てくる のでしょうか 最近世界中のメーカーがEV(電気自動車)を 熱心に作っています 環境に最も優しいのでこれからどんどん 普及して行くそうです...
院長
2022年7月1日
趣味
みなさん、趣味はありますか? 私はこれといった物がありません。 興味はあるのですが、材料を揃えてそのままの物が多々あります。 理事が編み物をしてらして、スタッフにカバンを編んで下さいました。 私もあんな作品を編めたらいいな…...
ビリ子
2022年6月29日
縄文時代
先週末出かけたのは青森です 目的の一つは『三内丸山遺跡』 雨に降られたら最悪だな と思ってだけど幸い晴れてラッキー! 7000〜8000年前の縄文人の 暮らしぶりが想像できるような とても素敵な場所でした
院長
2022年6月21日
bottom of page