院長2 日前信じるな!信じるな! このコラム(の特に春号)で僕はいままで散々デタラメを書いてきました。「先生、今回もだまされました~」と悔しがる患者さまの様子を見るのが何よりも楽しみなのです。それと、昨今問題となっている振り込め詐欺対策も兼ねて書いているつもりでもあります。詐欺に引っ掛かる被害者...
院長3 日前蛍我が家の近所を流れる小川 そこに今年も蛍が現れました 別に綺麗でもなんでもない川のほんの 100メートルくらいの決まった場所で 毎年乱舞が見られます その上流にも下流にもいません 不思議です 写真じゃよく分かりませんね
メロン5月23日ペットみなさんはペットを飼っていますか? 先日、うちにも新しい家族が増えました。 金魚?なのかな?ベタと言うヒレがドレスみたいなとっても綺麗な子です。 泳ぐ姿が優雅で見ているだけで癒されます。 しかしこのベタと言う種類は、別名「闘魚」とも言われるそうで、他の金魚を入れるとケンカす...
ビリ子5月17日ユスラウメ5月は寒暖差があり体調を崩す方も多いのではないでしょうか。 我が家の庭にユスラウメが赤い実を沢山つけました。 春に小さい桜のようなかわいい花を咲かせ、5月には白かった実が 段々と色づいてきます。 小さい頃は赤くなるのを楽しみにしていて赤くなると摘んでいました。...
院長5月16日エレベーター先日某デパートのレストラン街で食事をした帰りのこと 地上に戻ろうと下りのエレベーターに乗っていたら 途中の階で3人の親子連れが入ってきました チラッと見た感じだと娘とその両親のようです 両親は70歳台後半 くらいでしょうか 娘「小田急線のホームに出るのは2階かな、1階かな」...
院長4月30日雨ゴールデンウィークというのに 生憎の雨ですねえ 花粉や黄砂にまみれてドロドロに なった車を昨日洗車したばかりなのに 残念すぎます( T_T) ま、洗車といってもガソリンスタンドの 洗車機に突っ込むだけですが(^^) 写真は先日訪れた札幌市郊外の 有名な観光スポット...
konarieyeclinic4月26日ハンバーグ先日、念願だったハンバーグ屋さんにやっと行くことができました。 吉祥寺にある「挽肉と米」というお店です。 とても人気のお店なので、整理券を取るために早起きをして 行列に並びました。 ハンバーグは同じ値段で3つまで食べることができ、ご飯のおかわりは...
konarieyeclinic4月24日内山恵子様 多焦点レンズ シナジーこのごろ朝日に目を向けると景色がかすむようになり、遠近両用のハードコンタクトレンズがくもっているせいなのかなと思うようになっていました。でも何度コンタクトレンズを洗浄してみても、見づらさは変わりません。そのうちパソコンも見えづらくなり、夕方になると段差も見にくくなってきまし...
ムーミン4月12日ミナペルホネン私のお気に入りのブランドの1つにミナペルホネンがあります。 そのブランドが展開するカフェ「call」が表参道にあり、 前々から行ってみたかったので先日行ってみました。 とても素敵な居心地の良い空間でミナの世界に浸ることが出来て、 幸せなひとときを過ごせました。...
院長4月8日結膜嚢胞以前にここで結膜嚢胞の話を書きました 興味のある方はまずそちらを お読みください(^^) で、そのブログを読んだというBさんが こなり眼科を初診しました 自分の結膜嚢胞をとって欲しい とのことです 近所の眼科では取れないと 言われたとか 「とりあえず診せて下さい」...
ぷり子4月5日天使今年の初め、妹に娘が産まれました! 私にとっては2人目の姪っ子です。 1人目の姪っ子も本当に可愛くて… あの子がお姉ちゃんになるのかと思うと、時の流れの速さを感じます。 産まれたばかりのころは小さくて抱っこするのも怖かったのですが、1ヶ月経ってから久しぶりに会い表情...
院長4月3日一番調子良い数年前にこなり眼科で白内障の手術を 行なったAさん'(80歳代) 視力は今も両眼とも裸眼で1.0と よく見えています 「もうね、あちこちガタがきて大変なのよ 毎日病院通いよ」 「でも眼だけは大丈夫。いま体中で 眼が一番調子良いわ」 他の臓器には悪いけど(^^)、こんなこと...
ひよりん4月1日旅行先日福岡へ行ってきました。 コロナ禍以降、飛行機を使っての旅行は初めてです。 今回のお目当てはとにかく食事! あそこでラーメン食べて〜ここでデザート食べて〜と、 食べることの予定しか立てていませんでした。 二泊三日で行きましたが、一番思い出に残っているのは、...
院長3月15日ウグイス東京で桜が開花しました 春本番です 先週、ウグイスの初鳴きを聞きました 例年より早い気がします 大抵鳴きはじめはヘタクソで 「ケキョケキョ」から始まって徐々に上達するものですが 今年のはいきなり一発目から 「ホー、ホケキョ!」 とまあ上手なこと(^^) 人間にもいますね...
ひまわり3月6日お雛様3月に入り、ポカポカ暖かい日が続いて絶賛花粉症のひまわりです。 今年も我が家は桃の節句のお祝いをしました 桃の花を買ってきて、 お雛様に飾りみんなで綺麗だね〜 と言いながらお雛様の歌を歌い、子どもと一緒に手毬寿司を作りました。...
konarieyeclinic3月5日沈丁花庭の沈丁花が咲き始めました。 周辺にほのかに良い香りが漂います。 春がやって来たことを実感します。 何となくウキウキします。 春の沈丁花、夏の梔子(くちなし)、 秋の金木犀の3つを合わせて3大香木と 呼ぶそうです。 香りの良い花はいいですね。...
山ちゃん2月22日マンタ先日「相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら」に行ってきました。 神奈川の建築物100選にも選ばれた建物は、 エントランスがとても素敵です。 施設内もこじんまりとしていて、とても落ち着く空間で、 さまざまなワークショップに参加でき、川の魚達にエサをあげるプログラムが大人...
院長2月17日あらいぐま通信こなり眼科の院内誌、 『こんにちはこなり眼科です』は 年4回発行で最新刊は72号です。 実は以前から同様の院内誌を作っている 眼科医院と最新号が完成するたびに 送りあっていました。 その名も『あらいぐま通信』 かつて某製薬メーカーの機関誌に...
院長2月13日温泉たびたび触れていますが、僕は温泉が大好き。 今日も箱根某所の露天風呂にのんびり浸かりながらこの原稿の構想を練っているところです。思えば今まであちこちの温泉に行きました。 北海道にいた頃はいたるところに温泉があって家族でいろいろ出掛けました。...
さくちゃん2月13日夕焼け我が家のベランダからは山が見えます。 住み始めた頃は遠くの花火大会の花火もよく見えていましたが、 高い建物がどんどん増えて今はそれも叶わなくなりました。 それでも晴れの日の夕方はとてもキレイで、 明日も頑張ろうという気持ちにさせてくれます。...
マリオ2月8日フクロウこなり眼科にはいたる所にフクロウの置物が置いてあります。 通にはご存知かもしれませんが、 置ききれなくなったフクロウがスタッフルームにも飾ってあるのは知らないかと思います。 その中でも一際大きいサイズのぬいぐるみがあります。...
院長1月27日リゾバ眼の痒みを訴えてこなり眼科を受診したAさん 「アレルギー性結膜炎ですね。目薬を 出すので1週間後経過を診せてください」 今年は花粉症が早いですねえ 「それは無理です先生」 「え?」 「私、明日からリゾバに行くんです。 だから無理」 リゾバ?...
ベリコニ1月18日美術館少し前ですが、埼玉にある角川武蔵野ミュージアムでやっていた 「ファン・ゴッホ〜僕には世界がこう見える〜」という展示に行ってきました。 元々、絵を見るのは好きでよく美術館にも行くのですが今回のは体験型ということで、 今までとは全く違いゴッホの絵の世界に入り込んだような体験がで...
konarieyeclinic1月16日佐藤 玲子様 「手術体験記」白内障の手術を受けようと思ったのは、 2020年の2月中旬に国の法改正に依る生命保険の白内障の先進医療特約が3月で終了する、との情報を友人から得たからでした。 遠くを見るとき左眼がほんの少し霞むくらいの感覚でしたが、 もし白内障なら保険の先進医療特約で手術をしたいと思ってい...