top of page
診療時間 午前
9:00-12:00
午後
14:30-17:30
オンラインでの
予約はこちら
0120-5757-10
お電話での予約
はこちら
こなこないちばん
詳しくはこちら
町田市のこなり眼科|日帰り白内障手術に注力
全てのブログ
スタッフブログ
デタラメ小ばなし
院長のつぶやき
私の人生を変えた白内障手術体験記
無題のカテゴリー
バナナスタンド
バナナは栄養価が高く、エネルギー補給にも ピッタリな果物です。 テニスやゴルフの試合で選手がバナナを 食べるシーンもよく見られます。 それになんと言っても皮を剥いて食べるのがものすごく簡単なところが素晴らしい! ほとんど手を汚すことなくわずか数秒で 剥けちゃいます(^^)...
院長
2022年7月8日
電力
あっという間に梅雨が明け、連日の猛暑で 電力不足が深刻なレベルに達しています 今後計画停電が行われる日も出てくる のでしょうか 最近世界中のメーカーがEV(電気自動車)を 熱心に作っています 環境に最も優しいのでこれからどんどん 普及して行くそうです...
院長
2022年7月1日
縄文時代
先週末出かけたのは青森です 目的の一つは『三内丸山遺跡』 雨に降られたら最悪だな と思ってだけど幸い晴れてラッキー! 7000〜8000年前の縄文人の 暮らしぶりが想像できるような とても素敵な場所でした
院長
2022年6月21日
月に一度の
休みを利用して週末は ちょっと出かけてきます
院長
2022年6月17日
鹿肉ハンバーグ
先日行ったウポポイで僕が作った料理を見たい! というスタッフの要望にお応えして 僭越ながらここに公開しちゃいましょう^^; 野菜のスープ 行者ニンニクの炊き込みご飯 鹿肉ハンバーグ ヨモギの団子 どれも本当に美味だったんですよ 自分で作ったから、というのもあるでしょうが^^;
院長
2022年6月1日
蛍
先月半ばころから我が家の近くの小川に蛍が舞っています 交通量の多い国道のすぐ脇で大してきれいでもない流れ なのですが、その200メートル位の範囲だけに現れます すごく不思議^^; 知る人ぞ知る、というか近所の人しか知らない、 「え、まさかこんなところに?」...
院長
2022年6月1日
ウポポイ
先週末、数年ぶりに札幌の実家へ両親の顔を 見に行ったついでに前から行ってみたかった施設を 訪れました 白老町にある『民族共生象徴空間』です 今は入場するために事前予約が必要です で、僕たちのメインの目的は『調理体験』^^; アイヌの人達が日常的に使う食材で...
院長
2022年5月26日
まつ毛パーマ
「まつ毛パーマをやってから左眼が痛くて・・」 と、こなり眼科を初診したAさん パーマ液が入って眼を充血させてやってくる方、結構多いです きっとAさんもそれだろうな 「ではちょっと拝見」 まつ毛パーマは上眼瞼のまつ毛を空に向けてカールさせるもの っていう認識で合ってますよね?...
院長
2022年5月10日
マンホール
国内で旅行する際、気が付いたら撮るようにしているのがこれ マンホールの蓋です ご当地ものが多く、そのオリジナルデザインも楽しめます 先々週の大阪にはカラーのものもありました なかなか珍しいですね 今年はゴールデンウィークにハワイに行く人が かなり多いそうです...
院長
2022年4月27日
大阪
大阪に来ています 久しぶりの学会出席のためです 懐かしいなあ、この感じ このままコロナ収束して欲しいな 週末は食いだお・・じゃなかった 勉強の街、大阪を堪能します(^^)
院長
2022年4月16日
ゴリラ
視力低下を主訴にこなり眼科を受診したCさん(18歳) 視力を測ると両眼とも裸眼で1.5でした 「いやあ良く見えてますよ。Cさん位の 年齢の方で1.5の人は今どき珍しいです」 「自分でもビックリ。こんなゴリラ並みに 見えてるとは思わなかった」 ゴリラ並み?...
院長
2022年4月1日
3回目・その2
ものもらい(麦粒腫)でこなり眼科を受診したBさん 以前も同様に麦粒腫になり、治療していました 「原因は分かっているんです」 「何です?」 「ワクチン接種です。前回は2回目の接種の直後、 今回は3回目の直後に腫れましたから」 「そうなんですか。あまり聞いたことないけど」...
院長
2022年3月30日
3回目
「先生、今年は花粉症にならないみたいです。 先日3回目のワクチン接種を受けたので、そのせいかも」 毎年スギ花粉の時期だけ受診されるAさん 先月受診した時、うれしそうに語っていました 「そんなこともあるんですかねえ、聞いたことないけど」 「一応目薬はもらっておくわね」...
院長
2022年3月24日
沈丁花
ここ数日一気に暖かくなってきましたね 庭の沈丁花も開花し、良い香りを漂わせています そうです、春の到来です 今は悲しくてつらい話題ばかりですが せめて心の中には暖かいものを持ちつづけたい そう思います 世界に平和が一刻も早く訪れますように
院長
2022年3月12日
こんにちはこなり眼科です
こなり眼科の院内誌、『こんにちはこなり眼科です』の 原稿締め切りが月末に迫ってきました 毎回何を書こうかと、ネタをひねり出すのに苦労します が、今回はもう決まっています^^; 書き出せば早いのですが、なんだか寒いし なかなか重い腰が上がりませんねえ...
院長
2022年2月22日
ご当地キャラ
寒い日が続きますが、オミクロン株が まだまだ心配なこなり眼科です 今も入り口の自動ドアは電源を切り 開放しています 患者さまには院内に入るとまず 検温と手指のアルコール消毒をお願いし、 その後受付をしていただく流れです ところが稀に入ってくるや...
院長
2022年2月9日
温泉
「いやあ、この前変な夢見ちゃったんだよ先生」 緑内障で定期的にこなり眼科に通うAさんが言いました 「へえ、どんな夢だったんです?」 「それがさあ、温泉の大浴場に先生と一緒に入ってるのよ」 「それは不思議ですねえ」 「なんで先生なんだろう?」...
院長
2022年1月31日
デタラメ小ばなし
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ホームページに新しく2つのコーナーを作りました 「デタラメ小ばなし」と患者さまに書いていただいた「白内障手術体験記」です 実は2つともこなり眼科の院内誌 『こんにちはこなり眼科です』に 載っている記事が元になっています...
院長
2022年1月25日
花火
熱海に来ています たまたま今日は花火大会だそう なんと宿泊しているホテルの目の前が 打ち上げ場所でした いや〜 大迫力で素晴らしい! 冬の花火もいいものですね 大変ラッキーでした(^^)
院長
2022年1月15日
キャンプ
当初の予定では年始は札幌に行く つもりでした 久しぶりに実家に顔を出そうかと 思っていました でもオミクロン株が心配になり、 飛行機もホテルもキャンセルしたのです 代わりに伊豆方面にキャンプに 行ってきました 息子に誘われたのですが、最初は 全く気乗りせず...
院長
2022年1月4日
謹賀新年
皆さま 明けましておめでとうございます 昨年はコロナ禍でいろいろと大変な中 患者さまはもとより、業者の方含め 多くの人に支えられて乗り切ることが できました 本当にありがとうございました まだまだ先の見通せない2022年の スタートですが、基本を忘れず...
院長
2022年1月1日
イルミネーション
もうすぐクリスマスです 街のあちこちで街路樹のイルミネーションが施され、道行く人の目を楽しませています 若い人達は映えるスポットを求めて 歩道で写真を撮りまくっていますが 若くないおっさんはわざわざそんなこと するのも面倒くさいし、なんとなく 恥ずかしかったりします(^^)...
院長
2021年12月17日
湯たんぽ
寒いのは苦手です なのに朝の目覚めは一年中良くて 目覚まし時計が鳴った瞬間に 布団から出て立ち上がっているほど でも家の中は冷え切っていて 暖房で部屋が温まるまで凍えています そんな時現れ、僕の上に乗る 湯たんぽ君がこいつ 野良出身、我が家のロシアンブルー...
院長
2021年12月10日
快晴
締め切りをすっかり忘れていた こなり眼科の院内誌 「こんにちはこなり眼科です」 の原稿をなんとか午前中に 書き上げました ない頭を捻りまくったお陰で疲れたので 昼からはボーッとするため海へ出かけました この時期は富士山が綺麗に見えます 浜辺でバーベキューをしたり...
院長
2021年11月28日
bottom of page